まず、訂正です。ニョロニョロの原作での名は、
”Hattifnatt”=”ハッティフナット”
間違ってました・・・「フ」が欠落しておりました(T▽T)
すみません~違う情報を書いてしまいました。えぇ、つづりを見れば一目瞭然!でもハッティの名前が変わることはありませんので。訂正でした。
ここまで、ムーミンキャラをもじった(もじったのはハッティが初めてだけど)名前をつけてると、そこそこムーミン谷ツウにもなってきたと思ったりします。
ムーミンシリーズは3つあって、昭和版の「ムーミン」「新ムーミン」と平成版「楽しいムーミン一家」みたいに違うそうです。
私が見てたのはもちろん(笑)平成版。
確かに「楽しいムーミン一家」とアニメの最初にあったように思います。
記憶は切れ切れですが、ムーミン一家とフローレン・ミィ・スニフ(多分)が、冒険に出て島にたどり着き、そこで暮らしている長めのアニメを覚えています。
どうやらそれが、最終話らしいのですが、真相は私の記憶の彼方。
多分見れば思い出すと思いますが、DVDは近所のレンタルビデオ屋なんぞにはございません。古そうなビデオが数本あるだけで、記憶の話ではありませんでした。いつか、手に入れてまたは都会で見たいと思います。
語りだしたら長くなりそうなので終わります。
細かい設定などが面白く、誰だコイツってキャラは誰かの両親だったり、奥深いのです。そのうち、ムーミンのことでもコンテンツに加えようかな(笑)
いまさらながら、ムーミンにハマッテマス!