
初めていった「バサラ日記~ハムスター☆うさぎ」のバサラさんのブログで開催されている、
ハム勉☆第2回目『ハムスターの種類について』
に参加させていただくことにしました(≧∀≦*)
実際、もう10年以上ハムと暮らしてますが、謎なこともいっぱい。
(もちろん飼育書をみたりして勉強はしていますが)
これから、やんちゃんぷりちゃんと暮らしていく中で、
ヒントになることがいっぱいあるのではないかと期待をしてます☆
今は天国で暮らすコたちを初めて紹介します。そして最後に現役やんとぷり。
クルミ♀@ゴールデンハムスター(ノーマル)
小さなペットショップからお迎えしました~我が家最高長寿ハムで3年一緒に暮らしました♪
どんなに時間が過ぎても慣れない子でしたが、初めてのGハムということもありアイドルでした♡
2度の出産をして、計10匹(記憶が怪しいけど)の仔のママです。
ミルク♂@ゴールデンハムスター(ノーマル)
クルミと一緒に同じショップからお迎えしました、クルミと夫婦です☆
とっても、おっとりさんで気の強い女房の尻に敷かれていた!?
今でも母の一番のかわいこちゃんはミルクだそうです(笑)
ダイア♀@ジャンガリアンハムスター(ノーマル)→弟のかわいこちゃん
弟の友達宅から里子としてきました。このこも長寿2年10ヶ月で天国へ旅立ちました。
5度出産経験をもつかなりしっかりしたママでした。
弟が愛情込めて育ててました。
サファイア♂@ジャンガリアンハムスター(ノーマル)→弟のかわいこちゃん
ダイアと一緒に弟の友達宅から里子としてきましたが、血縁関係はないのでダイアと夫婦です。
仲むつまじく最後までダイアと一緒で、ダイアより一足早く旅立ちました・・・
たまにダイアと間違えて話しかけてる弟を見たことも(* ̄m ̄)
ジャッキー♂@ジャンガリアンハムスター(ノーマル)→弟のかわいこちゃん
ダイアとサファイアの仔で唯一我が家に残ったコです。
とろくていいモデルでした(笑)実家にあるハムの写真で一番多いのがジャッキーです。
上に書いたコたちはほぼ同時期に暮らしていました。最初のハムたちです^^
皆長生きで、楽しく暮らせたと私は思ってます。皆はどうだったのかなぁ・・・
クリーム♂@ゴールデンハムスター(キンクマロング)
新聞で見つけた里親募集からお迎えできたコ。めちゃくちゃかわいくてアイドルでした♪
いつも腹見せで寝てたおちゃめ(?)なコでした。
残念ながら、生まれつき病気もちだったようで7ヶ月の時に旅立ちました(´・ω・`)
この後、しばらくハムと暮らすことはなかったのですが、一人暮らしをはじめて再びお迎えしました。)
小ネギ♂@ジャンガリアンハムスター(パールホワイト)
近所のホームセンター内にあるペットショップからお迎え。
まっしろクリクリお目めにやられました(笑)
よくピンクパンサーのぬいぐるみの上で遊んでもらってました^^
小ムギ♂@ジャンガリアンハムスター(パールホワイト)
近所のホームセンター内にあるペットショップからお迎え。
パールホワイトの魅力にとりつかれていたこともあり、ネギの友達にとお迎えしました。
(といっても、人間の気持ちだけで一緒に暮らしたことはないです)
もずく♂@ジャンガリアンハムスター(ノーマル)
ネギムギと同じ近所のホームセンター内にあるペットショップからお迎え。
二人が旅立ってしばらく私一人でしたが、一緒に過ごす友人としてお迎えしました。
おっとりさんで、ちょっとふとっちょでしたが懐いてくれてました☆
テーブルの上でいつもお散歩して、楽しい時間を一緒に過ごさせてくれました。
もも♀@ロボロフスキーハムスター
先代ジャンたちと同じ近所のホームセンター内にあるペットショップからお迎え。
衝動飼いっていわれてはそうなってしまいますが、一人残っていたももを見てつれて帰りました。
数回脱走を繰り返し、足が速いのでおやつでつって帰ってきてもらうを何度も(T▽T)
実家でも1度脱走し、数日発見されることがなく、かなり心配しましたが・・・
なんと!弟のキツネスリッパ(もこもこした奴)の中にお家を作り、暮らしていたという逸話を残してくれました。
こうして、現在・・・
やん&ぷり♂@キャンベルハムスター(ブラック・サテンもどき?)
先代ジャンたちと同じショップで「ブラックジャンガリアン」として小さなプラケに入れられいました。
水もなくて、毛もボサボサで売れ残っていた二人・・・連れ帰りました。
ボサボサしていたのはサテンもどきで、ジャンでなくキャンで・・・騙されたぜって感じの二人(笑)
一緒に暮らしてまだ、2ヶ月弱、これからもよろしくね♡
たぶん現在生後5ヶ月弱。
長々と書いてすみません・・・だって皆紹介したかったんですもん(笑)
読んでいただいて、ありがとうございました!
こんな感じの我が家の歴代ハムたち。
皆とのお別れはつらかったですが、いい思い出をたくさんつくってくれました。
Gハム・Jハム共通で♂の方がなつくのかなぁと思ったり。
でもキャンハムぷりちゃんの懐きっぶりにはかないませんが(笑)